こんばんは。
さてPURSCHE936と935K2のペイントです。
下地はいつものようにフィニッシャーズのファンデーションホワイト。
今回のキットは現行の青島のキットと旧ミツワのキットです。
青島は全く問題なしでコンシーラーもサフエーサーも最小限で済みましたがミツワのキットはボディーに引けやエクボが多く格闘しました。
何とか下地が出来ましてベースカラーを開始。
935K2はバリアントカラーになりますので調色をしましたがてごわかったです。
モウリ―グリーンをベースにスージーブルーを足してクールホワイトでバイラントグリーンの明るさを調整しました。
最初に調色した色は1/12のキットなら良さそうな色調でしたが今回は1/24ですので心もち明るくしました。
使用しましたエアブラシは、ドイツのスタインベック社製の0.4mmコラーニを使用。細かい粒子のべイントができました。
一方936のほうはピュアホワイトに黒と黄色をつまようじに」一滴づつ加えたアルピンホワイトをスプレーしました。
黒と黄色の一滴は白の色調が激変しておもちゃ感がなくなりますので興味のある方は試してみてください。欠点は修理の際などのオーバーペイントで同じ色に合わせるのが難しのですが、、。
この状態で2~3日、2台のポルシェは乾燥に入ります。
さて、ドクターヘリの続きですが、今回のメカ、最新のOMP M2 EVO Mk2が届きましたのでさっそくTESTです。
なんとも安定が良い!ジャイロが変な邪魔をしないで素直で穏やかです。
で、早速搭載。
いつもの事ですが、念のため、、、念のため、4ブレードとフェネストロンでTEST。
フェネは友人ウーベ・シュナイダーが友人アンディーに頼んで作って頂いた特注品の1つです。
結果、全く問題なくむしろ4bladeでは回転が下がりよりまろやかで
フェネのサウンドも良好でヨーコントロールもいい感じでした。
で、いよいボディーに搭載です。
搭載はいつもと変わらず問題なく搭載完了。
今回はあまりにも安定が良いので室内でホバリングチェック。
M2クラスって室内では少し大きいのですがまったく不安なくホバリング可能です。
撮影してくれた家内も「すごい!安定してる!」いただきました。
ちなみにホバリングしているEC135の最後の画像に映りこんでるB17の絵は家内が作ってくれたジグソーパズル。
「Return From Schweinfurt 」という題名の絵でアメリカ軍のB17がドイツのシュバインフルという工業地帯を爆撃に行った帰路の光景です。
追っかけてきたBf109メッサーシュミットにかなり報復されていますが、ドイツはシュバインフルトにあるボールベアリング工場を徹底的に爆撃されたようです。
余談でした。
で、次はEC135は野外の試験飛行になります!