2025年 · 17日 4月 2025
こんにちは。 ポルシェの続きです。 全体のベースカラーは終了したのですが、フロントのスポイラーはバイラントオレンジで塗装しておきます。 色調はデカールに合わせましたがなかなか難しい色ですね。 勿論オレンジを吹く前に発色の為に軽く白を塗っておきます。
2025年 · 11日 4月 2025
こんばんは。 さてPURSCHE936と935K2のペイントです。 下地はいつものようにフィニッシャーズのファンデーションホワイト。 今回のキットは現行の青島のキットと旧ミツワのキットです。 青島は全く問題なしでコンシーラーもサフエーサーも最小限で済みましたがミツワのキットはボディーに引けやエクボが多く格闘しました。...
2025年 · 07日 4月 2025
こんばんは。 久しぶりにスロットカーボディーの製作です。 それもポルシェ935K2と936! しかもK2は私の好きなバイラントカラー仕上げです。 比較的難しい色ですが挑戦です。 本日までに2台とも下地までをおわっています。 特に936はキットのボディーの引けが多くて修正に手間取ってしまいました。 久しぶりに作ると新鮮です。
2025年 · 07日 4月 2025
おはようございます。 プレタではおなじみのドイツヘリスケールクオリティーの1/18 EC135です。 このキットは本当にバランスの良いキットで内部メカにM2やブレード230を搭載すと本当に飛ばしやすい機体が完成します。 画像はドイツから到着しましたキットの様子です。
2025年 · 04日 4月 2025
こんばんは。 さて、ベースホワイトを終了した機体にマスキングでライン取してペイント開始です。 今回は、依頼者様のリクエストでシーサイドブルーメタリックとパシフィックブルーのツートンです。 尾部にはスイス国籍のマークをつけました。
2025年 · 01日 4月 2025
こんばんは。 ジェットレンジャーのメカは前述のとおり初めてのGoosky S1を使ってみました。大きさやスペック等はほぼOMP M1と同じです。 テストでホバリングしてみましたが以外にも高性能。もしかしたらM1より使いやすいかもしれません。安定感は勿論ですが、パワーは間違いなくM1より上です。...
2025年 · 26日 3月 2025
こんばんは。 前述のOH-6と並行して製作していました ヘリスケールクオリティの1/24 ジェットレンジャーの製作です。
2025年 · 18日 3月 2025
こんばんは。 さてOH6が完成しまして依頼者様のもとに本日発送しました。 最終仕上げとしてデカールを貼りこんで川崎重工のデモ機JA9052を再現しました。 正確に言いますとJA9052はテールがV尾翼のSHタイプなのですがここはオーナー様のご希望通りに製作しました。...
2025年 · 12日 3月 2025
こんばんは。 さてOH6は試験飛行を終わり、ボディの最終修正と下塗りを開始です。 下塗りが終わりましたらピュアホワイトで塗装して乾燥後マスキングにはいりました。
2025年 · 06日 3月 2025
OH6の試験飛行が終わり塗装開始です。 本日でサフェーサーは終わり明日からベースホワイト開始です。 M1搭載予定のレンジャーと並べてもあまり大きさは変わりませんがレンジャーはM2の搭載がスペースの関係で困難です。 OH6にはM2は少しオーバーパワーかもしれませんがその分安心して飛ばせます。

さらに表示する